トレーニングスタジオ長谷

お電話でお問い合わせ

 0467-73-7055

ご利用について

ご利用案内

サービス提供時間

※土・日・祝日は休業

AM 要支援
10:00~12:00
要介護
9:00~12:00
要介護
9:00~12:00
要介護
9:00~12:00
要介護
9:00~12:00
PM 要支援
13:30~15:30
要支援
13:30~15:30
要支援
13:30~15:30
要支援
13:30~15:30
要支援
13:30~15:30

今後、サービス提供時間が変更になる可能性がございますので、最新の情報はブログからご確認ください。

対象

保険者が鎌倉市の方(事業対象者・要支援・要介護の方)

送迎可能エリア

長谷、七里ガ浜、七里ガ浜東、稲村ヶ崎、極楽寺、坂ノ下、笹目町

由比ガ浜、材木座、大町、御成町、扇ガ谷、佐助、梶原(2~5丁目)

常盤、笛田(4~6丁目) ※その他の地域は応相談

ご利用にあたって

※保険者が鎌倉市の方、基本チェックリストに該当した「事業対象者」の方もご利用が可能です。

介護認定(要介護・要支援)を受けている必要があります。

介護認定を受けている方

すでに介護認定を受けている場合、介護保険を利用してデイサービスを受けることができます。

1. 担当のケアマネジャー様または地域包括支援センターに相談

まずは、担当のケアマネジャーや地域包括支援センターに「運動型デイサービスを利用したい」と相談しましょう。

2. 当施設の見学予約

随時見学を受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください。

3. ケアプランの作成・見直し

地域包括支援センター及びケアマネージャーが現在の身体状況や生活環境を考慮しながら、トレーニングスタジオ長谷を通所するためのケアプランを作成します。

4. サービス担当者会議・契約

ご利用にあたり、地域包括支援センター及びケアマネージャーの他関連事業所が集まり担当者会議を開催。その後、事業所との契約を交わします。

5. 利用開始

契約が完了したら、ケアプランに基づいて定期的に通所を開始します。
身体状況に合わせた運動プログラムを受けながら、健康維持・介護予防に取り組みます。

まだ介護認定を受けていない方

1. 住んでいる市区町村の窓口へ相談

お住まいの近くの地域包括支援センターで介護認定についてご相談し、「運動型デイサービスを利用したい」と伝えます。

2. 介護認定の申請
(要支援認定の取得)

運動型介護予防デイサービスを介護保険で利用するには、「要支援1・2」または「事業対象者」に該当するかどうかの認定を受ける必要があります。
申請書提出、認定調査、主治医の意見書作成、審査・認定(約1ヶ月)などがございます。

3. 認定結果の確認

「要支援1・2」または「事業対象者」と認定された場合、介護予防サービスを利用できるようになります。

4. 当施設の見学予約

随時見学を受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください。

5. 介護予防ケアプランの作成

地域包括支援センターの職員と相談しながら、運動型デイサービスを含めた「介護予防ケアプラン」を作成します。

6. 申し込み・契約

ご納得していただけましたら契約を交わします。

7. 利用開始

契約が完了したら、ケアプランに基づいて定期的に通所を開始します。
身体状況に合わせた運動プログラムを受けながら、健康維持・介護予防に取り組みます。